先ず、インストールする前にbaculaの概念を勉強しますが http://www.nanajo.com/blog/hogex/?p=208 を参考にしました。
それでも不明な点がありましたので下記に示します。
*バックアップされたデータはどこに保存されるか?
bacula-sd.confの device{ の中に Archive Device = で指定された所に保存される
*リストアされたファイルは何処?
bacula-dir.confの Job{ の中の where =で指定された場所.
ここで注意しなくてはならないのは、この場所はディレクターが走っている場所で無く、
(設定はディレクターにあるが、)バックアップされるホストのdirectoryであると言う事。
私はてっきりディレクターが走っている ホストだと思っていたので、いくら待っても復元されなかった(と思った)。
又、バックアップされるホストと言う事はサイズに注意する事、つまり今使っているサイズと
同じサイズの空き領域がいる(全体をリストアする場合)。又、directoryがそのホストに存在しなくても、
baculaはエラーを出さず、強引に作るので、まず領域不足のエラーになる。
訂正:「8:他のホストにリストア」を参照してください。ディスク容量の余裕のあるホストにリストア出来ます。
*物理的に別のDisk/Partition になっているDirectoryがある時、バックアップの指定を/(ルート)にすると、バックアップされるのか?
バックアップされないので、bacula-dir.confのFileSet{ の中に File = で別に指定する事
*バックアップされるホストが復数台ある時は?
bacula-dir.confの中で、
Job{, として、ホスト毎にバックアップのJobを作る
Job{, として、ホスト毎にrestoreのJobを作る
FileSet{, として、ホスト毎にバックされるDirectoryを定義する
Client{, として、ホスト毎にホストの設定をしていく。
2014-04-14追記:ここで疑問がまだある。私の様に複数のディスク(パーティション)をアタッチし、そこにホスト特有のデーターを置くような場合ではFileSetが同じにならないので、RestoreのJobも複数作ったので、復元されるデーターもこのRestoreのJobで指定されたホストになったのではないかと思う。FileSetが共通になればもっと楽になりそうだが、FileSetに指定したディレクトリーが無い場合等はエラーになりそうなのでFileSetを分けている。今度テスト環境でこれを調べてみる(ググったがこの事例のヒットは無かった)
*bacula-dir.confの Director{ の設定の中にあるdefaultで設定のあるquery.sqlファイルはインストールされていない?
confの中にある QueryFile = "/usr/libexec/bacula/query.sql
はインストールされていない!でも問題無い様だ。
/usr/share/doc/bacula-common-5.0.0/exampleにあるsample-query.sqlをリネームし
/usr/libexec/bacula/query.sql として保存すると、様々なqueryが出来る様だが試していない
*restoreする時は空きスペースに注意
既にふれたがバックアップされているホストに、bacula-dir.confのwhere(又は指定したホスト)にストアされたデーターが書かれるので、このDirectoryの空き容量に充分注意する事
*これが一番大事かな:mysqlを使用する時はDatabase engine は InnoDB にし、11:リストアの時間が劇的に早くなった の設定も追記する事