ここを参考にゲストのホストをインストールしても(変更したのはvirnet0を作らなかった、firewallは有効にした)別にインストールしたVNCサーバー(KVMにインクルードされているVNCには繋がる)に繋がらない。ゲストにはxinetdをインストールし、その設定、GDMの設定をしたが何で?、何度もfirewallの設定、/etc/xinetd.d/xvnc、/etc/gdm/custom.confを見直したが問題ない。いろいろ悩んだ末xvncの設定を何となく見ていて、このゲストのホストにVNC SERVERがインストールされていないかもと気がついた。centOSの時はデフォルトでインストールされていたが、/usr/binにXvncが無い!。早速
# yum install vnc-server
とするとtigetvnc-serverがインストールされ、/usr/bin/にXvncが出来た。
で接続を試みる、出来ない!
# service xinetd restart
でxinetdをリスタートすると無事繋がった。
いつもの様に
# mount -t cifs -o username=XXXX,password=XXXXX //smbサーバーのhostname/directory /マウント・ポイント
でマウントしようとしても
mount error 111 = connection refused
となって接続できない。
接続を拒否されていると言っているので、ユーザ名やパスワードやfirewallを色々調べても解決しない。
途方に暮れ、sambaのホストを再起動してみた。
この時、smbdのstopがerrorになっていた。本来ならOKになる筈なので、sambaが動いていない事になる。nmbdは動いていたので接続拒否になったのかな?再起動後、(sambaは自動起動する設定)
# service smb status
とすると、
smbdは停止しているが、PIDが残っている
と言われたので、/var/runにあるsmbd.pidを消去し、smbを再起動しても、又同じように
smbdは停止しているが、PIDが残っている
と言われきりがない。
/var/log/sambaにあるsmbd.logを見ると
printing/print_cups.c:cups_connect(69)
Unable to connect to CUPS server localhost:631 - 接続を拒否されました
とある。そう言えば何日か前にcupsは使わないと思いサービスを止めた。これが原因でsambaが動かない。
# service cups start
# chkconfig cups on
でcupsをスタートし、再起動後も走るようにして、再度sambaを起動しても、又
smbdは停止しているが、PIDが残っている
と言われ、再度smbd.logを見ると、今度は
passdb/pdb_interface.c:guest_user_info(256)
guest_user_info: Unable to locate guest account [Guest]!
となっている。でも良く見ると前にも出ていたが、cupsに気を取られ気が付かなかった。
ログは良く見るべし、エラーは一つとは限らない!!
ldapのユーザはいじった覚えは無いが、どうせGuestは使わないので、/etc/samba/smb.confのDomain Controller Optionsに記入していたゲストをコメントアウト
#guest account = Guest
で、再度smbd.pidを消し、sambaを再起動。
やっと動いた。
$ clamscan --infected --remove --recursive / 等とすると、大量に
LibClamAV Warning: cli_scanbzip: bzip2 support not compiled in と
LibClamAV Warning: fmap_readpage: pread fail: ... が大量に出る。
初めのエラーは yum list installed bzip2 で調べるとbzip2 はインストールされている。
ググると bzilb.h がいるらしい。これはbzip2-devel(ubuntuはlibbz2らしい)に含まれている様で
# yum install bzip2-devel とし、インストールした。
再度、clamav-0.97.2.tar.gzを解凍し、
# ./configure && make && make install とインストールし直すとエラーが出なくなった。
2番目のエラーは /sys を外すといいらしい。clamscan自体はここを参考にしているので、cronで1日1回scanするが、その時スクリプトを作ってあり、その中でexclude directory の設定をしていて、そこに /proc/ /sys/ 等を記入しているので問題ない。なので
$ clamscan --exclude-dir=/sys/ --infected --remove --recursive / とすればよい。
いろいろググると今は cifs を使うそうな。
# mount -t cifs -o username=ユーザ名,password=パスワード //sambaホスト名/ディレクトリ マウント位置(/mnt/disk 等)
でマウント出来た。
しばらくデータを取っていますが、同じ電圧で同じような照度でも並列、直列の切り替えは違うみたい。どうも温度も関係しているかも???
というのは一度設定した電圧、照度になって直列に自動でなった時にリレーがチャッタった。何でかというと、直列にすると並列より効率が落ち、なので電池電圧が下がり、設定電圧より低くなり、リレーがOFFになり、又ON,又OFFとチャッタった。でもこの設定は前に直列のほうが効率が良かったのでそのようにしたのでが?後パラメーターとして考えられるのは温度くらい。
もう少し様子を見てみる。
9月4日から15日までのデーターはここをクリック。
10月2日から24日までのデーターはここをクリック。消費電流:10月3日に下がっているのはサーバーを停止していた。充電電流が18、19日にゼロに成っていないのはおかしい。原因不明
何時もはLocal Driveが表示されるのにどういう訳かMy computerの下に何も表示されない!! このresucureCDは別のコンピュータで作ったけど、前は表示されていた!!
ディスクをフォーマットしたからかと思いアクティブなパーティションが無いからかとか、色々やったが、相変わらず表示されない。
結論は簡単。BIOSでSATAの設定をIDEにしていたから。ここをAHCIに設定し、resucureCDで立ち上げるとちゃんと表示できた。やれやれ。
grubのメニューには出るので、
$ sudo update-grub
とすると、時間はかかったが、無事起動できるようになった。
しばらく、CD/DVDを使用する機会がなかったの、で気がつかなかったがドライブが認識されていない。
sudo cat /proc/scsi/scsi をすると
Attached devices:
Host: scsi0 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00
Vendor: ATA Model: Hitachi HTS54505 Rev: PB4O
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 05
と表示され、Hitachiはハードディスクで、DVD Driveが認識されていない。
このコンピュータはwindows XPとdual bootをしていて、windowsからは認識されている。ので、BIOSやハードの問題では無さそう(これが大間違い)。
sudo cat /var/log/dmesg | egrep -i cd としてもそれらしきものは無い。それではdvd?
sudo cat /var/log/dmesg | egrep -i dvd としたら
[ 2.532272] ata2.00: ATAPI: HL-DT-STDVDRAM GT40N, SL02, max UDMA/100
と表示され、ハード的には認識されている。
sudo lshw -short は
H/W path Device Class Description
============================================================
system Prime Series (0)
/0 bus A15
/0/0 memory 64KiB BIOS
/0/4 processor Intel(R) Core(TM) i3-2310M CPU @ 2.10GHz
/0/4/3.1 processor Logical CPU
/0/4/3.2 processor Logical CPU
/0/4/3.3 processor Logical CPU
/0/4/3.4 processor Logical CPU
/0/4/3.5 processor Logical CPU
/0/4/3.6 processor Logical CPU
/0/4/3.7 processor Logical CPU
/0/4/3.8 processor Logical CPU
/0/4/3.9 processor Logical CPU
/0/4/3.a processor Logical CPU
/0/4/3.b processor Logical CPU
/0/4/3.c processor Logical CPU
/0/4/3.d processor Logical CPU
/0/4/3.e processor Logical CPU
/0/4/3.f processor Logical CPU
/0/4/3.10 processor Logical CPU
/0/41 memory 4GiB System Memory
/0/41/0 memory 2GiB SODIMM DDR3 Synchronous 1333 MHz (0.8 ns)
/0/41/1 memory 2GiB SODIMM DDR3 Synchronous 1333 MHz (0.8 ns)
/0/100 bridge 2nd Generation Core Processor Family DRAM Controller
/0/100/2 display 2nd Generation Core Processor Family Integrated Graphics Controller
/0/100/16 communication 6 Series Chipset Family MEI Controller #1
/0/100/1a bus 6 Series Chipset Family USB Enhanced Host Controller #2
/0/100/1b multimedia 6 Series Chipset Family High Definition Audio Controller
/0/100/1c bridge 6 Series Chipset Family PCI Express Root Port 1
/0/100/1c.1 bridge 6 Series Chipset Family PCI Express Root Port 2
/0/100/1c.1/0 wlan0 network AR9285 Wireless Network Adapter (PCI-Express)
/0/100/1c.5 bridge 6 Series Chipset Family PCI Express Root Port 6
/0/100/1c.5/0 eth0 network Atheros Communications
/0/100/1d bus 6 Series Chipset Family USB Enhanced Host Controller #1
/0/100/1f bridge HM65 Express Chipset Family LPC Controller
/0/100/1f.2 scsi0 storage 6 Series Chipset Family 4 port SATA IDE Controller
/0/100/1f.2/0.0.0 /dev/sda disk 500GB Hitachi HTS54505
/0/100/1f.2/0.0.0/1 /dev/sda1 volume 29GiB Windows NTFS volume
/0/100/1f.2/0.0.0/2 /dev/sda2 volume 4687MiB EXT4 volume
/0/100/1f.2/0.0.0/3 /dev/sda3 volume 413GiB Extended partition
/0/100/1f.2/0.0.0/3/5 /dev/sda5 volume 292GiB HPFS/NTFS partition
/0/100/1f.2/0.0.0/3/6 /dev/sda6 volume 4102MiB Linux swap / Solaris partition
/0/100/1f.2/0.0.0/3/7 /dev/sda7 volume 92GiB W95 FAT32 (LBA) partition
/0/100/1f.2/0.0.0/3/8 /dev/sda8 volume 23GiB Linux filesystem partition
/0/100/1f.2/0.0.0/4 /dev/sda4 volume 18GiB EXT4 volume
/0/100/1f.3 bus 6 Series Chipset Family SMBus Controller
/0/100/1f.5 storage 6 Series Chipset Family 2 port SATA IDE Controller
となりDVD Drvieは見当たらない。このDriveはSATAで接続されているので、/dev/sdbに成りそうだが無い。
sudo lspci とすると
00:00.0 Host bridge: Intel Corporation 2nd Generation Core Processor Family DRAM Controller (rev 09)
00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corporation 2nd Generation Core Processor Family Integrated Graphics Controller (rev 09)
00:16.0 Communication controller: Intel Corporation 6 Series Chipset Family MEI Controller #1 (rev 04)
00:1a.0 USB Controller: Intel Corporation 6 Series Chipset Family USB Enhanced Host Controller #2 (rev 05)
00:1b.0 Audio device: Intel Corporation 6 Series Chipset Family High Definition Audio Controller (rev 05)
00:1c.0 PCI bridge: Intel Corporation 6 Series Chipset Family PCI Express Root Port 1 (rev b5)
00:1c.1 PCI bridge: Intel Corporation 6 Series Chipset Family PCI Express Root Port 2 (rev b5)
00:1c.5 PCI bridge: Intel Corporation 6 Series Chipset Family PCI Express Root Port 6 (rev b5)
00:1d.0 USB Controller: Intel Corporation 6 Series Chipset Family USB Enhanced Host Controller #1 (rev 05)
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corporation HM65 Express Chipset Family LPC Controller (rev 05)
00:1f.2 SATA controller: Intel Corporation 6 Series Chipset Family 6 port SATA AHCI Controller (rev 05)
00:1f.3 SMBus: Intel Corporation 6 Series Chipset Family SMBus Controller (rev 05)
02:00.0 Network controller: Atheros Communications Inc. AR9285 Wireless Network Adapter (PCI-Express) (rev 01)
03:00.0 Ethernet controller: Atheros Communications Device 1083 (rev c0)
と出た。SATAの所をみるとAHCI Controllerとなっている。
そう言えばWindows XPのインストールの時にBIOSでSATAをIDEにした(AHCIだとdriverのdisketを持っていないとインストール出来ないし、今時のコンピュータにFDDは付いていない)。
と言う訳でBIOS(Primeが表示されたら、F2を押す) に入り、SATAをAHCIに変更し、再起動した。
CDを焼こうと思ってBraseroを起動し、イメージの書き込みをクリックし、DVDイメージを焼こうと思ったら、開いたウィンドウに”書き込み先のディスクの選択”に”利用できるディスクはありません”とグレーアウトで表示されている。再度
sudo cat /proc/scsi/scsi は
Attached devices:
Host: scsi0 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00
Vendor: ATA Model: Hitachi HTS54505 Rev: PB4O
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 05
Host: scsi1 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00
Vendor: HL-DT-ST Model: DVDRAM GT40N Rev: SL02
Type: CD-ROM ANSI SCSI revision: 05
と表示されDVD Driveは認識されている。
もしかしたらと、空のDVDを入れるとドライブが表示された。やれやれ
でも、 Windows XPはAHCIドライバーを入れていないので、多分起動できない。
dual bootのセレクトの前にBIOSでAHCI/IDEの選択をしてから出ないと多分ダメ。早いとこドライバーを見つけてXPにインストールせねば。
$ mysqlcheck -h localhost -u root -p -a -o データーベース名
でチェックが出来る。
-h localhost は省略可能、 -u root は管理権限を持ったユーザ、-p はパスワードの要求、これは -pパスワードでも可、但し -p と パスワードの間にスペースを入れてはいけない、-a はanalyze つまり分析の依頼をする、-o はoptimize テーブルを最適化、データーバース名は -Aとすると全データーベースのチェックになる。
今日何気にコントロール・パネルから電源オプションをやると、休止状態タブが出来ていた。
今までと違うのは昨日無線LANのドライバーを入れただけ、これが原因で休止タブが表示されなかったのか、それとも気がつかなかったのか?いずれにしても結果オーライ。早速、休止の設定をした。