注意:前提条件が変化している。
バックアップするホルダーは /backup/vtapes から /Data/LinuxBackup/vtapes に configファイルは MyConfig から LinuxBackup に変更になっている
WEBサーバーのwebのデーター(/webdata)を復旧してみる。これはSSDに独立したパーティションを切ってあるのでdisklistでdump-compでバックアップしてある。
amrestoreを使ってみる(バックアップサーバー側で実行する必要があり、その後ホスト側にファイルを移動する必要がある)。まずはsuでユーザーを変更する
# su - amandabackup
-sh-3.2$ amadmin LinuxBackup find → テープをチェック
2012-08-04 02:45:02 web1.kinryokai.net /var 1 MyData07 3 1/1 OK
2012-08-05 02:45:01 web1.kinryokai.net /var 2 MyData08 1 1/1 OK
2012-08-06 02:45:02 web1.kinryokai.net /var 2 MyData09 4 1/1 OK
2012-08-07 02:45:01 web1.kinryokai.net /var 3 MyData10 1 1/1 OK
2012-07-29 02:45:02 web1.kinryokai.net /webdata 0 MyData01 5 1/1 OK
2012-07-30 02:45:01 web1.kinryokai.net /webdata 0 MyData02 1 1/1 OK
2012-07-31 02:45:01 web1.kinryokai.net /webdata 0 MyData03 3 1/1 OK
2012-08-01 02:45:01 web1.kinryokai.net /webdata 1 MyData04 5 1/1 OK
2012-08-02 02:45:01 web1.kinryokai.net /webdata 1 MyData05 4 1/1 OK
2012-08-03 02:45:01 web1.kinryokai.net /webdata 2 MyData06 4 1/1 OK
2012-08-04 02:45:02 web1.kinryokai.net /webdata 2 MyData07 5 1/1 OK
2012-08-05 02:45:01 web1.kinryokai.net /webdata 3 MyData08 4 1/1 OK
2012-08-06 02:45:02 web1.kinryokai.net /webdata 3 MyData09 5 1/1 OK
2012-08-07 02:45:01 web1.kinryokai.net /webdata 4 MyData10 5 1/1 OK
一部省略をしてあるがこのように出たのでいるので
2012-07-31 MyData03
2012-08-02 MyDaya05
2012-08-04 MyDaya07
2012-08-06 MyDaya09
2012-08-07 MyDaya10 が必要である。(lvがダブっていれば、後の分だけでOK)
テープをセットする(最初はMyData03)
-sh-3.2$ amtape LinuxBackup label MyData03
slot 3: MyData03
slot 3: time 20120731024501 label MyData03
label MyData03 is now loaded from slot 3
バックアップにテープを使っていれば巻戻しが必要の様だが、実際はDiskなのでその必要は無いので、リストアをするが、その前にカレントディレクトリを移動。その際、気を付けなければならないのは、パーティション全体をリストアするような時は残りのスペースに気を付ける事。
-sh-3.2$ cd /Data/backupTemp/
-sh-3.2$ amrestore file:/Data/LinuxBackup/vtapes web1.kinryokai.net /webdata
Restoring from tape MyData03 starting with file 1.
amrestore: 1: skipping split dumpfile: date 20120731024501 host web1.kinryokai.net disk /home part 1/UNKNOWN lev 1 comp .gz program /sbin/dump
amrestore: 2: skipping split dumpfile: date 20120731024501 host smb1.kinryokai.net disk /dev/xvdb1 part 1/UNKNOWN lev 1 comp .gz program /sbin/dump
amrestore: 3: restoring split dumpfile: date 20120731024501 host web1.kinryokai.net disk /webdata part 1/UNKNOWN lev 0 comp .gz program /sbin/dump
amrestore: 4: skipping split dumpfile: date 20120731024501 host web1.kinryokai.net disk /dev/xvdb1 part 1/UNKNOWN lev 1 comp .gz program /sbin/dump
amrestore: 5: skipping split dumpfile: date 20120731024501 host web1.kinryokai.net disk /var part 1/UNKNOWN lev 1 comp .gz program /sbin/dump
You have new mail in /var/spool/mail/amandabackup
この時は13.6GBもあったので時間が掛かった
次にリストアする
-sh-3.2$ /sbin/restore rf web1.kinryokai.net._webdata.20120731024501.0.0000001
次のテープをセットし、リストアする
-sh-3.2$ amtape LinuxBackup label MyData05
slot 5: MyData05
slot 5: time 20120802024501 label MyData05
label MyData05 is now loaded from slot 5
-sh-3.2$ amrestore file:/Data/LinuxBackup/vtapes web1.kinryokai.net /webdata
Restoring from tape MyData05 starting with file 1.
amrestore: 1: skipping split dumpfile: date 20120802024501 host web1.kinryokai.net disk /home part 1/UNKNOWN lev 1 comp .gz program /sbin/dump
amrestore: 2: skipping split dumpfile: date 20120802024501 host smb1.kinryokai.net disk /dev/xvdb1 part 1/UNKNOWN lev 2 comp .gz program /sbin/dump
amrestore: 3: skipping split dumpfile: date 20120802024501 host web1.kinryokai.net disk /dev/xvdb1 part 1/UNKNOWN lev 1 comp .gz program /sbin/dump
amrestore: 4: restoring split dumpfile: date 20120802024501 host web1.kinryokai.net disk /webdata part 1/UNKNOWN lev 1 comp .gz program /sbin/dump
amrestore: 5: skipping split dumpfile: date 20120802024501 host web1.kinryokai.net disk /var part 1/UNKNOWN lev 0 comp .gz program /sbin/dump
-sh-3.2$ /sbin/restore rf web1.kinryokai.net._webdata.20120802024501.1.0000001
3番目のテープをセットし、リストアする
-sh-3.2$ amtape LinuxBackup label MyData07
slot 7: MyData07
slot 7: time 20120804024502 label MyData07
label MyData07 is now loaded from slot 7
-sh-3.2$ amrestore file:/Data/LinuxBackup/vtapes web1.kinryokai.net /webdata
Restoring from tape MyData07 starting with file 1.
amrestore: 1: skipping split dumpfile: date 20120804024502 host web1.kinryokai.net disk /home part 1/UNKNOWN lev 1 comp .gz program /sbin/dump
amrestore: 2: skipping split dumpfile: date 20120804024502 host smb1.kinryokai.net disk /dev/xvdb1 part 1/UNKNOWN lev 1 comp .gz program /sbin/dump
amrestore: 3: skipping split dumpfile: date 20120804024502 host web1.kinryokai.net disk /var part 1/UNKNOWN lev 1 comp .gz program /sbin/dump
amrestore: 4: skipping split dumpfile: date 20120804024502 host web1.kinryokai.net disk /dev/xvdb1 part 1/UNKNOWN lev 1 comp .gz program /sbin/dump
amrestore: 5: restoring split dumpfile: date 20120804024502 host web1.kinryokai.net disk /webdata part 1/UNKNOWN lev 2 comp .gz program /sbin/dump
-sh-3.2$ /sbin/restore rf web1.kinryokai.net._webdata.20120804024502.2.0000001
同様にしてMyData09とMyData10を行う。
これで /Data/backupTemp/ に バックアップされた /webdata があるので、これをなんらかの方法で ホスト(web1.kinryokai.net) にコピーすればよい。
このWEBにはXOOPSで3つのサイトを運営していますが、6月4日にOSをアップデートしたら、どうもmysqlやphpのバージョンが上がり、仕様が変更になり,殆ど文字化け!!!
色々試したがどうも判らないので、バックアップしてあった5月22日のデーターに戻した。
無事、文字化けも直ったかに見えたが、ニュースの一部でまだ文字化けがある????
原因はこのWEBに使用しているCMS(コンテンツ マネージメント システム)のXOOPSのキャシュが効いていて、文字化け時のデーターを出力していたので、xoopsのルート直下のcacheとtemplate_c(これは多分必要ない、プログラムは変更していないので)フォルダーの中身を消去したら、正常に戻った。
dom0の/etc/aliasesに root: "xxx@xxxx.xx.xx"とメールを送りたいメアドを設定し、newaliasesコマンドをやってもメールが来ない。しばらくすると、会社が使っているメールサーバーから”Warning: could not send message for past 4 hours”とのメールが入った。よく見るとメールの送り主が "root@localhost.localdomain" となっているので、そんなドメインは無いとエラーになっている。
/etc/aliasesも間違いはないし、newaliasesもやった。hostnameでこのホストの名前も設定と同じ、ググッてもヒントが無い。
原因は /etc/hosts の設定だった。訂正前は
127.0.0.1 localhost.localdomain localhost xen.itca.co.jp xen
となっていたのを
127.0.0.1 localhost.localdomain localhost
だけにし、xen.以降を削除し、念の為newaliasesをしたらメールが来るようになった。
経験が少ない私は原因は分からない。
注:メアドのダブルクオーティションは本来は付いていない。これを付けないと、このWEBで使用しているCMSのXOOPSが勝手にメールのリンクを張る為
色々データーを取ってみてどうも過充電防止回路は必要無いみたい。
電池を購入した店に聞くと少々の過充電は問題無いみたい。お店の方によると充電末期でガスが大量に発生するが、それを10時間以上も続けると問題があるが、少々の過充電には強いみたい。この装置の場合は充電末期でも太陽が曇れば充電は少なくなるし、時間が経てば夕方になり充電は減る。むしろ私が失敗したように過放電にはくれぐれも気をつけなければならない。それと直列にする時に周囲温度も関係するみたいで、屋根にサーミスターを取り付け温度も考慮するようにした。これで少し様子を見る。注:この変更は去年の夏にしていた。
左はサーミスタの写真。回路図はここをクリック。
2012年4月10日から30日までのデーターはここをクリック。
2012年4月30日から5月21日までのデーターはここをクリック。
2012年5月22日から6月13日までのデーターはここをクリック。
2012年7月10日から8月2日までのデーターはここをクリック。
いざというときの為にリカバリーを試しておく。準備として,windows XPのDドライブをどこかにコピーしておく。(RECYCLERとSystem Volume Inforationは外しておかないとエラーになる。pagefile.sysも、もしあれば外す)私の環境ではマイドック、temporary Internet Files、環境変数のTemp等もDドライブに移動してあるが、マイドックだけは再起動時にDドライブに自動的に作った(もちろん中身は空)。消去後は再起動以外プログラムにアクセスいない様にしたが、もしブラウザなどを立ち上げるとそのテンポラリーファイルを作ったかも?
アマンダのサーバーで
# amrecover MyConfig
AMRECOVER Version 3.3.0. Contacting server on localhost ...
220 smb AMANDA index server (3.3.0) ready.
Setting restore date to today (2012-01-23)
200 Working date set to 2012-01-23.
200 Config set to MyConfig.
200 Dump host set to smb.kinryokai.net.
Use the setdisk command to choose dump disk to recover
amrecover>
になるので、ホストを変更する
sethost turion.kinryokai.net
200 Dump host set to turion.kinryokai.net
amrecover>
リカバーしたいdiskにする
setdisk "D:/"
200 Disk set to "D:/".
history
200- Dump history for config "MyConfig" host "turion.kinryokai.net" disk "D:/"
201- 2012-01-23-07-46-26 1 MyData04:6
201- 2012-01-23-06-37-02 1 MyData03:6
201- 2012-01-22-21-33-15 0 MyData02:7
200 Dump history for config "MyConfig" host "turion.kinryokai.net" disk "D:/"
と表示された。この意味は22日にフルバックアップがあり(3コラム目の0)23日の6時と7時に差分のバックアップがありますが7時の差分を使えば6時の差分は必要無い。最後に終わらせる
exit
リカバーしたいデータの一時置き場を作る。
# sudo -u amandabackup mkdir /Data/recovertemp
/Dataはこのサーバーに入っているsambaによりwindowsホストからアクセスできる.そこに移り、リカバーするファイルを作る
実はこれは失敗。この/Dataはamandaでバックアップも取っている。なので作ったファイルを使用後消去して置かないと、次回のバックアップでこの分も追加し、しかもサイズが大きいので問題がある。なので場所を変更。/backup/recovertempとして作り、自分の環境に合わせパーミッションを設定。
# cd /backup/recovertemp
# sudo -u amandabackup amfetchdump -p MyConfig turion.kinryokai.net D:/ 20120122213315 >tourion1.zip
# sudo -u amandabackup amfetchdump -p MyConfig turion.kinryokai.net D:/ 20120123074626 > tourion2.zip
出来たファイルをwindows XPのDドライブにコピーする前にサーバーでunzipして見る。ありゃー!unzip出来ない。エラーを見るとファイルが大きすぎると言っている。ググるとdefaultのunzipは4GB以下しかサポートしていない。XPに転送してから、エクスプローラ上でダブルクリックして解凍しようとしてもダメ。おまけに私のXPは32bitなので64bitのzipをエクスプロラがサポートしていない。linuxは64bitなので、探すことにするが、タイムアウト。centosでは見付からないので、window上で解凍する。プログラムは有名なwinzip。
winzipのページにアクセスし、1にメアド、2のDownload winzip nowをクリックし、winzip16-32.exeを適当な所に保存する。次に
http://www.winzip.com/prod_down.htmから下のようにあるWinZip Command Line Support Add-onもダウンロードし、両方をインストールする。
その後、turion1.zipとturion2.zipをXP側に転送し、そこで、GUIのwinzipを走らせた。どうやらフォルダーは見えているが、日本語が文字化けしている。
とにかくextractしてみるが,かなりのファイルでエラーが出たが何とか終わった。多分数十個のファイルがエラーになっている。又、原因を調べねば。文字化けは文字コードの違いだろうが、数十個のエラーな何でだろ?
記入途中
http://wiki.zmanda.com/index.php/Zmanda_Windows_Clientを参考にした。
私はXP Professionalしかないのでその方法。ただしvstaでも7でも同じみたい。http://docs.zmanda.com/Project:Amanda_Enterprise_3.1/Zmanda_Windows_Client_Users_Manualを参照
まずはダウンロード。http://www.zmanda.com/download-amanda.phpにアクセスし、下の方にあるSelect your version:の下のselect your virsionをrelease 3.3.0にすると再表示され、一番下にWindowsのコラムがあるので、自分の環境に合わせダウンロードする(32bit or 64bit もちろんwindowsの環境)
ダウンロードしたファイルを解凍し、ZWC-comunity.... のフォルダーにあるsetup.exeをダブルクリックしインストールする。
amanda サーバーに移って /etc/amanda/MyConfig/amanda.confを編集
define dumptype zwc-comp {
auth "bsdtcp"
# maxdumps 1
compress client fast
program "DUMP"
# ここから3つはどうもwindowのアップデートで出来たファイルみたいでバックアップしないで様子を見る
exclude "D:\\4ac8*"
exclude "D:\\55965*"
exclude "D:\\eab00*"
# tempとtemporary Internet Filesをバックアップしない
exclude "D:\\Temp*"
} をメール設定の前にでも追記
私の環境はMy Documentsや環境変数のTemp等はD:ドライブにいれてあり、全てのデーターはD:ドライブのみに入っている。つまりCドライブはプログラムしか入っていない。又、そのバックアップはMacrium Reflectというフリーのソフトでwindow上から定期的にそのイメージをフルバックアップしている。
/etc/amanda/MyConfig/disklistの編集
turion.kinryokai.net "D:/" zwc-comp を追記
この意味はバックアップされるwindowsホストのFQDN、フォルダー ダンプタイプ
設定が正しいかチェック
# sudo -u amandabackup amcheck -c MyConfig
Amanda Backup Client Hosts Check
--------------------------------
Client check: 3 hosts checked in 0.206 seconds. 0 problems found.
(brought to you by Amanda 3.3.0)
と表示され問題ない。ちなみにwindowsは bsdtcpしかサポートしないとwebにある
でもって最初のバックアップをして見る。
# sudo -u amandabackup amdump Myconfig
終わったら設定してあるメールを見ると
Hostname: smb.kinryokai.net
Org : MyConfig
Config : MyConfig
Date : 1月 22, 2012
These dumps were to tape MyData02.
The next tape Amanda expects to use is: 1 new tape.
STATISTICS:
Total Full Incr. Level:#
-------- -------- -------- --------
Estimate Time (hrs:min) 0:01
Run Time (hrs:min) 0:48
Dump Time (hrs:min) 0:44 0:44 0:00
Output Size (meg) 13400.9 13400.9 0.0
Original Size (meg) 17502.6 17502.6 0.0
Avg Compressed Size (%) 76.6 76.6 --
DLEs Dumped 7 7 0
Avg Dump Rate (k/s) 5202.8 5202.8 --
Tape Time (hrs:min) 0:08 0:08 0:00
Tape Size (meg) 13400.9 13400.9 0.0
Tape Used (%) 26.2 26.2 0.0
DLEs Taped 7 7 0
Parts Taped 7 7 0
Avg Tp Write Rate (k/s) 29246.6 29246.6 -- 一部抜粋
エラーは出ていない様だ。
毎日バックアップが走るようにcronの設定をする。
# sudo -u amandabackup crontab -e
で下記を記入する
0 18 * * * amanda /usr/sbin/amcheck -m MyConfig
15 3 * * * amanda /usr/sbin/amdump MyConfig
これは毎日18時にレポートがメールされ、03:15にバックアップが始まる。
実体は /var/spool/cronの中に amandabackup と言う名前でファイルが出来る。上記のコマンドはviと同じ要領で記入するので、viに慣れない人は(私!)エディターで同じように作りこのフォルダーにamandabackupとして、保存し、所有者をamandabackup 属性を 0600にして保存する、
バックアップされる側の全てのサーバーで下記を行う。
クライアント・プログラムをインストール
http://www.zmanda.com/download-amanda.phpにアクセスし、下の方にある Select your version: で最新の分(私は3.3.0だった)を選び、表示された画面をスクロールダウンしていくとRedhat Enterprise 5.0があるので、その中のamanda-backup_client-3.3.0-1.rhel5.x86_64.rpmをダウンロードし、そのディレクトリに移ってから
# rpm -Uvh amanda-backup_client-3.3.0-1.rhel5.x86_64.rpm
/var/lib/amanda/.amandahostsはなくなっており、多分必要なくなったのだろう。(実は必要)その変わり、/etc/amandaにamanda-client.confがありこれを編集し、下記の設定をする。
#
# amanda-client.conf - sample Amanda client configuration file.
#
# This file normally goes in /etc/amanda/amanda-client.conf.
#
conf "MyConfig" # your config name
index_server "smb.kinryokai.net" # your amindexd server
tape_server "smb.kinryokai.net" # your amidxtaped server
tapedev "" # your tape device
# if not set, Use configure or ask server.
# if set to empty string "", ask server
# amrecover will use the changer if set to the value
# of 'amrecover_changer' in the server amanda.conf.
# auth - authentication scheme to use between server and client.
# Valid values are "bsd", "bsdudp", "bsdtcp", "krb5", "local",
# "rsh" and "ssh".
# Default: [auth "bsdtcp"]
auth "bsdtcp"
ssh_keys "" # your ssh keys file if you use ssh auth
続いて/etc/hotsファイルの編集。下記の設定をした。
# Do not remove the following line, or various programs
# that require network functionality will fail.
127.0.0.1 localhost.localdomain localhost
::1 localhost6.localdomain6 localhost6
192.168.135.210 smb.kinryokai.net smb
/etc/xinetd.d/にあるファイルはamandaclientになっており、変更する必要はなかった。一様xinetd をリスタートする
# service xinetd restart
amandaのプロセスをチェックする
# lsof | grep amanda
bash 20247 root cwd DIR 253,6 4096 12812289 /download/amanda
xinetd 21848 root 5u IPv4 1083562 TCP *:amanda (LISTEN)
lsof 28642 root cwd DIR 253,6 4096 12812289 /download/amanda
grep 28643 root cwd DIR 253,6 4096 12812289 /download/amanda
lsof 28644 root cwd DIR 253,6 4096 12812289 /download/amanda
と表示された。
ファイヤーウォールの設定。udpの10080を開ける
システム>管理>セキュリティレベルとファイヤーウォールの設定をクリック
その他のポートをクリック、追加をクリック、ポートに10080を入れ、プロトコルをudpにし、OKをクリック、適用をクリック、OKをクリック、確認ダイアログが開くのでOKをクリック。これでudp 10080 がファイヤーウォールを通れる。
私ははiptables.shというスクリプトを作りいろいろな設定をしてあり、その中で iptables -A INPUT -s $LOCALNET -j ACCEPT ($LOCALNETは使用しているネットワークを定義している。この意味は内部からのアクセスをすべて許可)ので特に設定はしなかった、
amanda-serverのdisklistに設定を追加。アマンダのサーバーに移って
# gedit /etc/amanda/MyConfig/disklist
下記の設定にした。ファイルのオーナーは既にamandabackupになっているので、ユーザーを変更する必要は無い。
localhost /var simple-gnutar-local
localhost /samba simple-gnutar-local
localhost /Data simple-gnutar-local
xen.itca.co.jp /dev/md1 dump-comp ← 追加 ホストでは / (ルート)になっているraid1
xen.itca.co.jp /dev/md0 dump-comp ← 追加 ホストでは /bootになっているraid1
xen.itca.co.jp /dev/vg1/download dump-comp ← 追加 ホストでは ダウンロードしたファイルの置き場所になっているLVM
でもって、xinetdを再起動とamacheck
# service xinetd restart
以前は各テープにラベルを付けないとダメだったが、このバージョンからラベルは自動で付けてくれる。
# sudo -u amandabackup amcheck MyConfig
ありゃりゃ
ERROR: NAK xen.kinryokai.net: user amandabackup from smb.kinryokai.net is not allowed to execute the service noop: cannot open /var/lib/amanda/.amandahosts: No such file or directory
Client check: 2 hosts checked in 0.259 seconds. 1 problem found.
とエラーが出た。やっぱり.amandahostsはいるんじゃん!! で バックアップされるホストに移って /var/lib/amanda/.amandahostsに
smb.kinryokai.net amandabackup amdump
と設定し、一様xinetdを再起動。サーバーに移って
# sudo -u amandabackup amcheck MyConfig
とチェックすると、又エラー。
ERROR: NAK xen.itca.co.jp: user amandabackup from smb.itca.co.jp is not allowed to execute the service noop: /var/lib/amanda/.amandahosts: incorrect permissions; file must be accessible only by its owner
Client check: 2 hosts checked in 0.222 seconds. 1 problem found.
パーミッションが問題とあるので、てっきりオーナーかと思ってバックアップされるホストのこのファイルをチェックするがamandabackupになっている?ググるとパーミッションを600にしないと、いけない様だ。
# chmod 600 /var/lib/amanda/.amandahosts
とし、サーバーに戻って
# sudo -u amandabackup amcheck MyConfig
今度はエラーが出なかた。やれやれ
2012/1/21追記:.amandahostsの内容がlocalhostやlocalhost.localdomainになっていたので ホスト名とFQDN(smb と smb.kinryokai.net)に変更したがこれはamrecoverでエラーになる。オリジナルのlocalhostやlocalhost.localdomainでないとダメ。
前提条件:
バックアップしたファイルは /backupに置く。
2週間に1回フルバックアップを取り、仮想テープは29本作成する(2週間の2回分+1でフルバックアップは最低2世代残る
注意:zamandaのwebに"Using an older version of Amanda. Amanda came a long way from 2.4.x or even 2.5.x to 3.2.x, and the older versions are just downright cranky and hard to use. Upgrade."がある。この英語の意味が良く分からない。hard to use. で切れていて、Upgradとあるので、多分古いバージョンは不安定なのでアップグレードしろという意味に取った。Upgradeの前にpleaseとでもあればわかりやすい。もし、useの後のピリオドがなければ、アップグレード自体が難しいと言う意味になる? いずれにしろ安全策で、まず古いamandaを削除する作業から始めた。yum remove amanda* でアンインストールし、残っているファイルを、場所のファイルの検索をクリックし、対象となる名前に amanda 対象となるフォルダをファイル・システムにして検索をクリック、出た表示の内 /etc/amanda, /etc/xinetd.d/のamanda*, /var/lib/amanda, /var/log/amandaと /backup以下のバックアップを取り削除した。
http://www.zmanda.com/download-amanda.phpにアクセスし、下の方にある Select your version: で最新の分(私は3.3.0だった)を選び、表示された画面をスクロールダウンしていくとRedhat Enterprise 5.0があるので、その中のamanda-backup_server-3.3.0-1.rhel5.x86_64.rpmをダウンロードし(前のバージョンと違いserverにclients機能も持っているようだ)、そしてダウンロードしたディレクトリーに移動し、
# rpm -Uvh amanda-backup_server-3.3.0-1.rhel5.x86_64.rpm
色々インフォメーションが表示される。ここで大事なメッセージは バックアップ時に使用するユーザ名はamandabackupであり、又そのパスワードを # passwd -un amandabackup でパスワードを設定する事。/var/lib/amanda/amandates のパーミッションを設定する事である。と表示されたので、まずパスワードを設定する。(最初にやったかどうか忘れたので、passwd -u amandabackup とすると passwd: Unsafe operation (use -f to force) と表示されたので下記のようにした。
# passwd -f amandabackup とし、パスワードを2回入力し設定した。
/var/lib/amanda/amandates のパーミッションは最初から設定されていた見たい(後日のチェックなので設定をして今のパーミッションになっているのかどうか不明、いずれにしろユーザが amandabackup で グループが disk パーミッションが 0600 にする)
/etc/xinetd.dにある設定ファイルはamandaserverひとつになっており(以前はamanda、amandaidx、amidxtapeと3つあった)、それを変更する必要は無い。
バックアップしたファイルを置くディレクトリーを作り、オーナーを設定する
# mkdir /backup
# chown amandabackup /backup
amandabackupユーザーになりディレクトリーを作る
# su - amandabackup
-sh-3.2$ mkdir -p /backup/vtapes/slot{1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29}
-sh-3.2$ mkdir -p /backup/holding
-sh-3.2$ mkdir -p /backup/state/{curinfo,log,index}
-sh-3.2$ mkdir -p /etc/amanda/MyConfig
-sh-3.2$ vi /etc/amanda/MyConfig/amanda.conf
amanda.confには下記を記入し保存
org "MyConfig"
infofile "/backup/state/curinfo"
logdir "/backup/state/log"
indexdir "/backup/state/index"
tpchanger "chg-disk:/backup/vtapes"
labelstr "MyData[0-9][0-9]"
autolabel "MyData%%" EMPTY VOLUME_ERROR
tapecycle 29
dumpcycle 2 weeks
amrecover_changer "changer"
tapetype HARDDISK
define tapetype HARDDISK {
comment "backup to virtual tape"
length 50 gbytes # each tape is 50GB
}
define dumptype simple-gnutar-local {
auth "local"
compress client fast
program "GNUTAR"
}
define dumptype dump-comp {
auth "bsdtcp"
compress client fast
}
holdingdisk hd1 {
directory "/backup/holding"
use 50 gbytes
chunksize 20 gbyte
}
mailto "user@domain.com" 自分のメアドに設定
ちなみに/etc/amandaにamanda-client.confというファイルがあるが、これは関係ないみたい。多分削除しても大丈夫
デスクリストを作る
-sh-3.2$ vi /etc/amanda/MyConfig/disklist
disklistには下記を記入し保存
smb.kinryokai.net /var simple-gnutar-local
smb.kinryokai.net /samba simple-gnutar-local
smb.kinryokai.net /Data simple-gnutar-local これらは自分の環境に合わせる
ここで一度チェックしてみる
-sh-3.2$ amcheck MyConfig
Amanda Tape Server Host Check
-----------------------------
Holding disk /backup/holding: 364507136 kB disk space available, using 52428800 kB as requested
found in slot 1: contains an empty volume
slot 1: contains an empty volume
Will write label 'MyData01' to new volume in slot 1.
NOTE: skipping tape-writable test
Server check took 0.301 seconds
Amanda Backup Client Hosts Check
--------------------------------
Client check: 1 host checked in 1.309 seconds. 0 problems found.
(brought to you by Amanda 3.3.0)
と表示され問題は無い。
---------
(もし、何かの都合でdefaultの何もバックアップが無い様にするには、以下のディレクトリなどを消去する。
消去するファイルやディレクトリ:
/backup/*
/var/amanda/a,amdatesの中身を消去
/var/lib/amanda/gnutar-list/*
/var/log/amanda/*
/var/log/cliets/*
/var/log/log.error/*
/var/log/server/* これは多分やらなくてもいい、私はログが見にくくなるのでやった。
/etc/amanda/MyConfig/tapelistの中身を消去 このファイルを見て次のテープを決定する見たい。
それで消去したディレクトリを作る
# su - amandabackup
-sh-3.2$ mkdir -p /backup/vtapes/slot{1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29}
-sh-3.2$ mkdir -p /backup/holding
-sh-3.2$ mkdir -p /backup/state/{curinfo,log,index}
その後 amcheckを必ずする
---------------
今後の為hostsを編集するがバックアップするホストを決めておく。
-sh-3.2$ exit
# gedit /etc/hosts
hostには下記を記入し保存(自分の環境に合わせる)
27.0.0.1 localhost.localdomain localhost
::1 localhost6.localdomain6 localhost6
192.168.xxx.xxx xen.kinryokai.net xen
192.168.xxx.xxx smb.kinryokai.net smb
12月9日から30日までのデーターはここをクリック。
ある時、半角/全角キーを押しても日本語にならなくなった。SCIMの表示が出てこない.色々調べたが解からない。
原因は Caps Lock になっていただけ。Caps Lock を外すと問題なくなった。
判れば簡単な事、でもそれがなかなか解からない!!