万が一使用中の250GBのSSDが壊れたときの為に、新しいHDDでリストアをやってみます。
SSDがなかったので、500GBのHDDですべてのパーティションを消去してやってみました。もちろんカーネルパニックの出ないV3.0.0-r3332を使います。
パーティションの設定までmondoにまかせっきりだとうまくいかなかったので、最低限250GBのSSDと同じ三つのパーテイションを同じサイズで作ります。(500GBなので残りは未使用)
mondoのブートCDを使い、expertを入力するとコマンドプロンプトで止まりますので
# fdisk -u /dev/sda
Pでパーティションを確認し、もしあれば消去します。
その後、n、p、1、開始ブロック、終了ブロック、
同じようにパーティションの2と3を作ります。
その後2と3のファイルタイプをLVMにするためにt、パーティション番号、8e でLVMにしておきます。
PV,VG,LVは作らずそのままで終了。
後で出てきますが本来パーティションの1にブートフラグを付けて置くこと。
一様、パーティションの1をフォーマット
# mkfs.ext4 /dev/sda1
そして mondorestore と打ち込んでリストアをスタート、
Interractivelyを選びEnter
DVD Disksを選びEnter
mountlist(fstab)が表示されるが全くのデタラメ、何がいけないかと言うと私が /dev/sda に作成している lvm が filetype と mount point とも lvm として入っている。
それ以外は良さげだが TABキーと↓キーでこれらをこれらを全部 delete し(/以外)。OK を選びEnter (その際/のサイズを確認しておく事、もし違っていたらdeleteし、新たに作る事、私はSWAP領域も消した。無くても後から作れる。ブートする事が一番大事)
Are you sure ......とmountlistを保存していいかと聞いてくるので Yes (ここではパーティションは変えないと言っている)
Do yu want to erase and partitions your harddrives? はNo パーティションは作ってある
Do yu want to format your harddraives ? も No フォーマットしてある
Could not mount device(s)
/dev/Data/Kvm-Backupと表示され Abort するかと聞いているので No を選びEnter
注釈:これは原因がある。このCDを作ったときの名は確かにエラーに表示された名前だったが、今は KvmBackup と名前が変更になっているので
Restoreするかと聞いてくるので Yes を選びEnter
データーディスクであるDVD #1 を入れろとくるので、作成したエラーでカーネルパニックになるDVDを挿入(データーとしては使える)
やっぱりSSDより倍位時間がかかった。
Initialize the boot loader は Yes
Regenerate your initrd は Yes とすると
You'll now be chrooted under your
future / partition.
Go under /boot and rebuild your init(rd|ramfs) with
mkinitrd -f -v initrd-2.x.y.img 22.x.y. e.g.
or initramfs, dracut, .... then type exit to finish
# cd /boot
# mkinitrd initrd-2.6.32-573.el6.x86_64.img 2.6.32-573.el6.x86_64
でinitrdを作っておく、(これが必要かは定かでない、私は後でやる dracut の動きが分からなかったので一様やった。)
つづいてinitramfsを作るために
# dracut
ありゃーinitramfs-2.6.32-573....imgを作ってくれてない何でー?
いろいろ思案していくうちにもしかしてと思い現在のカーネルを調べる
# uname -r
ははー 2.6.32-504 を使ってる。そうか、このブータブルCD作ったときは2.26.32-504だったんだ。
それじゃーバージョン指定(その前にオリジナルのファイルはrename してある)
# dracut initramfs-2.6.32-573.el6.x86_64.img 2.6.32-573.el6.x86_64
で作ってくれた。いよいよ再起動
CDROMドライブを外したらHDDからブートする筈。ありゃーウンでもスンでもないぞ。
これは私がよくやる落ち込み、HDDを入れ替えているのでBIOSが元々バックアップ用についているHDDからのブートになっている。
これを直し、再起動。あやーまだウンでもスンでもない。そこでやっとsdaにブートフラグを付け忘れている事に気がついた。
fdiskからブートフラグを付け、またも再起動、今度は
Missing Operation system だと!!
今度は手持ちのubuntuのUSBメモリーからブート(意味は無い、CDより早いだけ)それで
# su - 私はrootのパスワードを設定rootになれる
パスワードを入力後 root になる
# mount /dev/sda1 /t1(このディレクトリーは作ってあった)
# chroot /t1 でsda1をルートにする
# cd /boot
# ls -la . で一様ファイル群を調べる。
# grub-install /dev/sda 私は/bootとルートは同じパーティション(違う時は --root-directory=/ が必要)
またまた、再起動。やったー。やっと起動した。ただしいっぱいエラーが出ている。これはLVM関連を作ってないし、swapもなくしたから。後から手動で作ればいい。今回はテストなので起動さえすれば目的は達成。